当院概要

ホーム  >  当院概要  >  当院の特徴

当院の特徴

所長 栁 志郎

 診療所では、和泉市立総合医療センターからの協力を得て、経験豊富な各分野の専門医が診療を行っています。(曜日毎に様々な専門医資格を有する医師が従事しています)
 生活全般を支えるリハビリテーションや栄養指導などの体制も整え、地域の“かかりつけ医”としての一般診療はもとより、北泉州地域の患者様に専門医による“より良質な外来診療”の提供を目指して努力しています。

 糖尿病・高血圧等の生活習慣病や動脈硬化性疾患等に専門医が対応

糖尿病・高血圧等の生活習慣病や動脈硬化性疾患等に専門医が対応

 高血圧や狭心症・心筋梗塞といった循環器疾患、脳卒中を中心とした動脈硬化性疾患の診療に力を入れています。
 動脈硬化性疾患の根底に存在する糖尿病、胃潰瘍や大腸ポリープ・肝臓病などの消化器疾患、骨粗鬆症などの生活習慣病や高齢化が進み社会問題化する認知症などの診療にも専門医が対応いたします。


 認知症についてもご相談ください!

 認知症については、和泉中央病院からのご協力を得て、精神保健指定医資格を有する大荒医師が “もの忘れ外来”を担当しています。
 医師によるカウンセリング・診察や薬による治療のみでなく、精神療法、介護法や福祉の利用法のアドバイスも行います。


 睡眠時無呼吸症候群、在宅酸素療法、永久ペースメーカー等の専門外来も設置

睡眠時無呼吸症候群、在宅酸素療法、永久ペースメーカー等の専門外来も設置

 睡眠時無呼吸症候群に対する呼吸器治療(CPAP)在宅酸素療法外来(HOT)永久ペースメーカー植え込み患者様の定期チェックなどの専門外来、専門医が少ないとされる関節リウマチについても副所長の吉門医師が専門医として診療しています。