診療のご案内

ホーム  >  診療のご案内  >  短時間通所リハビリテーション

短時間通所リハビリテーション

こんなお悩みはありませんか?

  • 1日通うサービスは時間が長い、リハビリだけして帰りたい
  • 体力低下で動作が不安
  • 物忘れが多くなってきた
  • 病院やクリニックでリハビリを受けていたが、期限が過ぎて
    リハビリを続けることができない

短時間通所リハビリテーションとは?

当診療所に通って頂き、1~2時間程度のお時間内に、ゆっくりと
余裕をもって運動などのリハビリテーションを行うサービスです。


設備のご紹介

コグニバイク(脳トレ)

外来リハビリ_トレーニングマシン2

認知症予防に効果的な脳の運動と体の運動を同時に行うことができます。

油圧マシーン(筋トレ)

外来リハビリ_トレーニングマシン3

個々の体力に合わせて、無理なく筋力トレーニングをして頂くことができます。

コグニバイク(脳トレ)

外来リハビリ_トレーニングマシン2

認知症予防に効果的な脳の運動と体の運動を同時に行うことができます。

油圧マシーン(筋トレ)

外来リハビリ_トレーニングマシン3

個々の体力に合わせて、無理なく筋力トレーニングをして頂くことができます。

ご利用案内

介護認定と通所頻度

【要支援1】の介護認定を受けている方 ⇒ 1回/週 の通所リハビリ

【要支援2】の介護認定を受けている方 ⇒ 1~2回/週 の通所リハビリ

【要介護1~5】の介護認定を受けている方 ⇒サービス利用計画書の回数での通所リハビリ

条件

主治医(かかりつけ医)にリハビリが必要と判断された場合

提供曜日と時間

 
午前 9:00 ~ 12:00
午後 1:00 ~ 3:00

※土・日・祝日・年末年始は休診です

ご利用の流れ

担当ケアマネジャーにご相談ください。
お申込みはケアマネジャー経由とさせていただきます。

ご契約前に、利用を希望される
ご本人様の見学をおすすめしています。
担当ケアマネジャーにご相談ください。

主治医(かかりつけ医)に
「リハビリの必要性」を確認し、
了承が得られましたら
「診療情報提供書」の作成を依頼してください。

担当者がご自宅にお伺いし、
通所リハビリの説明と状況を確認し契約を行います。

通所リハビリが開始します!

和泉市立和泉診療所指定通所リハビリテーション運営規定

【お気軽にお問い合わせください!】

和泉市立和泉診療所
リハビリテーション科

TEL:0725-44-6921(代)